ごあいさつ
多くの方々のご支援・ご協力により、カラーズ(Colors)ふなおか園は平成30年4月に小規模認可保育園として宮城県柴田町に新規開園いたしました。
お子様や保護者の方々、保育士、スタッフ、地域のみなさま、だれもが笑顔になれて信頼され愛される保育園を目指し、日々成長していけるよう努力してまいります。
園名の「カラーズ」とは、いろんな色を帯びて生まれ、成長とともに色を増して変化しながらより輝いてゆく原石たち(子供たち)のことです。
「どんなに幼くとも、子どもたち一人ひとりが個々の人格を持つ人間」としての関わり方を基本とし、{将来この子はどんな大人になるだろう}と、その小さな原石たちの光輝く日々を見守りつつ、不思議の発見や知りたいと思う気持ちを大切にしていきたいと思います。
保育理念
子どもは、保育士やお友達と過ごすことで協調性や社会においての適応力を学んでいきます。
従来の保育形態にとらわれることなく子ども達一人ひとりの「個」に寄り添い、それぞれの発達に合わせ、かつ可能性を見い出す関わり方に重きをおいて、多種多様なニーズに応えながら少人数制で心(目)の行き届いた保育を目指します。
保育方針
乳幼児期に於いて大切な5育、《知育》《徳育》《体育》《食育》《音育》を柱に心豊かで身体と脳の運動機能や知的機能の基礎作りを踏まえ、様々な遊びの中から子どもが拾い上げた【興味】たちを一緒に育てて参ります。
自分で意欲的に楽しみながら興味をもって取り組むことができるよう工夫します。
礼儀や善悪の判断等、コミュニケーションを大切にしながら身に付けます。
園内外でのびのびと楽しく体を動かし、粗大運動や微細運動に積極的に取り組みます。
生きていく上で基本となる「食」への興味・関心を持ち、楽しく食事ができるようにします。
リトミックや音楽活動を通して体全体で表現することやワクワクする気持ちを大切にし、おおらかな成長を促します。
事例ご紹介
※他にも様々な遊びの中で、発見し、体験し、共有し、すべて身と心の栄養としています。
畑まなびから(知育・徳育・食育)

園ではネコのひたい程の畑があり、野菜作りをしています。
会子ども達と一緒に水かけをし、成長を観察し、雑草やごみを取り、時々カエルや小さい虫たちと出い
歌って踊って(知育・徳育・体育・音育)

音楽に合わせて歌い踊る。それはリズム感や高揚感、何度も繰り返し覚える達成感、手指の細かい表現と体を大きく使う解放感など、五感を総動員します。
続きを読む冒険お散歩(知育・徳育・体育)

みんなで手をつないでお散歩。
歩いている子もスーパーカー(カート)に乗っている子も全員キョロキョロ。
園での生活(一日の流れ)
子どもたちの園生活はこんな感じでーす。 毎朝続々と園児たちが集まる中、それぞれの意識を感じながら、遊びエンジンが掛かり始めます。 私たち保育士も自然とテンションが上がります。 ...
続きを読むカラーズの四季(年間の行事)
春~夏 4月~6月 <山々のいただきに残る雪と桜の共演、心高まる季節です> 始まりの会 こどもの日お祝い会 虫歯予防デー お誕生会 他ごっこ遊びや季...
続きを読む